• HOME
  • お知らせ
  • 障害情報
  • リリースノート
    • すべてのリリース
    • Webブラウザ版
    • iOS版
    • Android版
    • 編集拡張プラグイン
    • Windowsデスクトップアプリ版
  • ヘルプ
    • 活用ナレッジ
    • オンラインマニュアル
    • FAQ
    • レクチャー動画
  • お問い合わせ
    • サポートへお問い合わせ
    • プラン変更のお見積り
    • プラン変更のお申込み
  • ログイン
  • HOME
  • お知らせ
  • 障害情報
  • リリースノート
    • すべてのリリース
    • Webブラウザ版
    • iOS版
    • Android版
    • 編集拡張プラグイン
    • Windowsデスクトップアプリ版
  • ヘルプ
    • 活用ナレッジ
    • オンラインマニュアル
    • FAQ
    • レクチャー動画
  • お問い合わせ
    • サポートへお問い合わせ
    • プラン変更のお見積り
    • プラン変更のお申込み
  • ログイン
Home/ナレッジ/活用ナレッジ

マニュアルの説明を「音声入力」するのもアリ

87 views 0

Written by Customer Success
8月 28, 2020

Teachme Bizは、写真を撮って文字を入力するだけで、簡単にマニュアルが作成できます。ですが、その「文字を入力するのも面倒だ・・・。」という方もいらっしゃいます。そんな方のために、音声入力によるマニュアル作成の方法をご紹介します。

目次 非表示
1 音声認識機能、使っていますか?
2 音声入力機能があなどれない!
3 キーボードの言語モードに注意!

音声認識機能、使っていますか?

iPhone,Androidともに、スマートフォンには「音声認識機能」がついています。マイクに話しかけるときちんと言葉を認識し、こちらの望む答えや結果を返してくれます。iPhoneではその機能はSiriと呼ばれており、少し無理難題をSiriにして困った様子を楽しむ、というような遊びに使われたりもしています。

しかし、その機能が実用的に役目を果たしているケースは少ないです。下のように、天気を聞けば教えてくれますが、自分の身の回りでそうやって天気を確認している人を見たことはありません。

音声入力機能があなどれない!

音声認識機能は、文字入力にも使えます。通常の文字入力時と同様にキーボードが表示されたら、キーボード内のマイクボタンをタップするだけ。あとは、マイクに向かって(すこし丁寧に滑舌よく)話しかければ、かなり高い精度で言葉を認識してテキストに変換してくれます。これなら、キーボードで手入力する手間も省けます。また認識ミスの部分があっても、そこだけ修正すればよいので非常に楽です。

コツは、できるだけ丁寧に話すことと句読点をきっちりと言うことです。「・・・します。」と入力したい場合、「・・・します まる」というと「。」もきちんと変換してくれます。ほんとにすごいです。

キーボード内のマイクボタンを押し・・・

voice3

マイクに向かって話しかけます。

voice4

ただしく入力できた!!

キーボードの言語モードに注意!

一点だけ、注意があります。キーボードの言語モードが英語になった状態でマイクボタンを押すと、英語を認識しようとして日本語としては認識されません。

試しに、同じように【まず初めにスイッチを入れます。】と言ってみましたが、”マセラティがたくさん固定されてるから、おれたちはたくさん模型を作らなきゃいけない。”みたいな(意訳)、ナゾの英語になってしまいました。

言語認識がうまくいかない場合は、キーボードの言語モードをチェックしましょう。

voice5

精度は100%ではありませんが、「文字入力が面倒!」「指が太くてスマホじゃ入力しにくい!」という方は、ぜひ音声入力も試してみてはいかがでしょうか。

この記事は役に立ちましたか?

Yes  No
関連記事
  • マニュアルの断捨離をして業務効率を高めよう!
  • 公開マニュアルの編集中の内容を元に戻す
  • フォルダ・マニュアルを並び替える
  • コースはスキルアップ感を出せる単元でまとめよう!
新着記事
  • マニュアルの断捨離をして業務効率を高めよう!
  • 公開マニュアルの編集中の内容を元に戻す
  • フォルダ・マニュアルを並び替える
  • コースはスキルアップ感を出せる単元でまとめよう!
よく見られている記事
  • マニュアルの動画編集に役立つWindows10の標準アプリ
  • 分かりやすいマニュアルの3つのポイント(NG例と改善例)
  • 動画で紹介!編集拡張プラグインで便利になったポイントをご紹介
  • 公開マニュアルの編集中の内容を元に戻す
最近更新された記事
  • マニュアルの断捨離をして業務効率を高めよう!
  • 動画で紹介!編集拡張プラグインで便利になったポイントをご紹介
  • 公開マニュアルの編集中の内容を元に戻す
  • 複数人でマニュアルの事前レビューを行うタスク配信の応用ワザ
カテゴリー
  • 活用ナレッジ 20
Teachme Biz ロゴ

運営会社
株式会社スタディスト

〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1-6住友商事錦町ビル 9F

企業WEBサイト : https://studist.jp
プロダクトWEBサイト : https://biz.teachme.jp/

News
  • 最新情報
  • 障害情報
  • リリース情報
  • イベント/セミナー
Support
  • 活用ナレッジ
  • オンラインマニュアル
  • FAQ
  • 動画で操作デモを見る
お問い合わせ
  • サポートへ問い合わせ
  • プラン変更のお見積り
  • プラン変更のお申込み
  • 利用規約
  • Privacy Policy
  • SLA
  • Copyright © 2013 - 2020「Teachme Biz」 Studist Corporation., All Rights Reserved